-
-h 簡単なヘルプを表示します。
-
-verbose 診断用のメッセージを出力します。
-
-quiet 診断用のメッセージを出力しません。
-
-auto 次の入力ファイルのタイプを自動検出します(デフォルト)。
-
-cert 次の入力ファイルは証明書です。
-
-crmf 次の入力ファイルはCRMF証明書要求です。
-
-req 次の入力ファイルはPKCS #10証明書要求です。
-
-crl 次の入力ファイルはCRLです。
-
-prv 次の入力ファイルは秘密鍵です。
-
-ssh2 次の入力ファイルはSSH2公開鍵です。
-
-spkac 次の入力ファイルはNetscapeが生成したSPKAC要求です。
-
-noverify 入力証明書の署名の検証を行いません。
-
-autoenc PEM/DER の判別を自動で行います (デフォルト)。
-
-pem
入力ファイルがPEM形式(ASCII base-64)であると仮定します。
このオプションは、実際のPEM(ヘッダとフッタを持つ)と
プレーンなbase-64(ヘッダとフッタを持たない)の両方をサポートします。
PEMヘッダとフッタの例を以下に示します。
-----BEGIN CERTIFICATE-----
encoded data
-----END CERTIFICATE-----
-
-der 入力ファイルがDER形式であると仮定します。
-
-hexl 入力ファイルがHexl形式であると仮定します。
(Hexl はバイナリファイルを16進表現で出力するための UNIX上のツールです。)
-
-skip n 先頭からnバイトだけスキップしてデコードします。
ファイル先頭にごみデータが含まれる場合に使うと便利です。
-
-ldap LDAPの順序で名前を表示します。
-
-utf8 UTF-8で名前を表示します。
-
-latin1 ISO-8859-1で名前を表示します。
-
-base10 大きな数値を基数10で出力します(デフォルト)。
-
-base16 大きな数値を基数16で出力します。
-
-base64 大きな数値を基数64で表示します。
-
-width w 表示幅をw文字に設定します。